OpenAIの動画生成AI・Sora 2でポケモンやマリオなどの動画を作成するユーザーが大量発生、OpenAIは著作権保護コンテンツを除外するためのオプションを準備中との報道も
2025年10月1日、OpenAIが動画生成AIの「Sora 2」を発表しました。Sora 2の発表後、インターネット上ではポケモンやマリオなどの著作権で保護されたコンテンツを含む動画が大量に生成されています。
“OpenAI Is Trying To Get Sued” - Nintendo IP Floods Sora 2 Video Generation App | Nintendo Life https://www.nintendolife.com/news/2025/10/openai-is-trying-to-get-sued-nintendo-ip-floods-sora-2-video-generation-app
‘Pokémon Don’t Sue Me’: Sora 2 App Opens Floodgates to AI Videos of Pikachu, Mario and More - IGN https://www.ign.com/articles/pokmon-dont-sue-me-sora-2-app-opens-floodgates-to-ai-videos-of-pikachu-mario-and-more
生成された著作権保護コンテンツの例
「プライベート・ライアン」に出演するピカチュウ
「ダークナイト」なピカチュウ
「ゴッドファーザー」なピカチュウ
「タイタニック」なピカチュウ&イーブイ
「スター・ウォーズ」なピカチュウ&サム・アルトマン
スーパーマリオ版もありました。
さらに、PortalとTony Hawk’s Pro Skaterという異なるゲームを融合させてしまったような動画も登場しています。
This is my favorite Sora 2 generation I’ve made so far.It can seamlessly combine the disparate gameplay elements of Portal and Tony Hawk Pro Skater and then slip in a Twin Peaks reference… and generate in 1.5 minutes.Unreal. pic.twitter.com/C3XUEzgHsH— 🌟twinstar🌟 ଘ(✿˵•́ ᴗ •̀˵)੭🧁 (@1ketaminepatch) October 1, 2025
他にも、セガのソニック・ザ・ヘッジホッグを動画に登場させることも可能です。
One shotted Sora 2 output 🤯 pic.twitter.com/vavyEo3CLJ— Bryan Kim (@kirbyman01) September 30, 2025
著作権問題への懸念
あまりにも大量の著作権保護コンテンツが表示されるため、「無限の盗作フィードだ」とつぶやく人もいました。
Endless plagiarism feed.Pokemon, Minions, GTA, bunch of brands, and who knows what else. OpenAI just making money off everyone. https://t.co/MpCOS2lftI— Reid Southen (@Rahll) October 1, 2025
Sora 2アプリを開くと以下のような画面が表示されるため、「OpenAIが訴えられようとしていることはわかった」という意見もあります。
i got into sora 2 and the only conclusion I can draw is openai is trying to get sued. this is like 99% of what it shows you immediately upon entering the app pic.twitter.com/BkAXqchK2T— George Crudo (@GeorgeCrudo) October 1, 2025
法律専門家の見解
著作権で保護されたコンテンツを動画生成で利用できてしまうという点について、弁護士のリチャード・ホーグ氏は「まだ明確な答えはありません」「法律の進展は遅く、テクノロジーの進展よりもはるかに遅いです。だからこそ、これらのテクノロジー企業が法律を少し先取りしているように見えるのです。私の推測では、OpenAIが使用したトレーニングセットは(海賊版でなければ)長期的には問題ないでしょう。したがって、『トレーニングのオプトアウト』オプションはあまり意味がないと思います。彼らが本当に懸念すべきなのは、アウトプット面、あるいは保護されたコンテンツを使って自社のソフトウェア機能をマーケティングしているかどうかです」とゲームメディアのIGNに語っています。
OpenAIの対応計画
なお、Sora 2が発表される前のタイミングに、ウォール・ストリート・ジャーナルが「OpenAIが著作権保有者が自らのコンテンツの利用を除外できるように、権利者がオプトアウトできるようなオプションを計画している」と報じていました。
Exclusive | OpenAI’s New Sora Video Generator to Require Copyright Holders to Opt Out - WSJ https://www.wsj.com/tech/ai/openais-new-sora-video-generator-to-require-copyright-holders-to-opt-out-071d8b2a
報道によると、OpenAIはタレントエージェンシーや映画制作スタジオに対して、オプトアウト手続きに関する通知を始めているとのことです。この新たな方針では、映画スタジオや他の著作権保有者が、著作物をSoraの動画生成で使われないよう、積極的にOpenAIにオプトアウトを依頼する必要があります。ただし、著名人など公的に認識可能な人物については、本人の承諾がない限り動画に描画されることはないそうです。
Soraアプリの人気と課題
なお、Soraアプリは招待制で記事作成時点ではアメリカとカナダの一部ユーザーしか利用できていませんが、それでもリリース初日に5万6000回ダウンロードされ、アメリカのApp Storeで総合ランキングで3位にランクインしていることが報じられています。あまりの人気から、Sora 2の招待コードがeBayで転売されていることも明らかになりました。
OpenAI’s Sora soars to No. 3 on the US App Store | TechCrunch https://techcrunch.com/2025/10/02/openais-sora-soars-to-no-3-on-the-u-s-app-store/
また、OpenAIはSoraアプリでユーザーに顔の動画をアップロードして動画を生成することを推奨しているため、実際の動画なのかAIが生成したフェイク動画なのか判断がつかなくなっているという指摘もあります。